眠れない時の対処法は?身近なところにヒントはある!?

仕事のストレスなどから、

なかなか眠りにつけない!どうしたらいいの?って

悩んでいる方多くいるのではないでしょうか?

今回は自分で出来る対処法として

効果のある音楽や飲み物をご紹介していきたいと思います。

眠れない時の対処法、こんな音楽が眠りを誘う

①バイノラル・ビート

直訳するとバイノラル・ビートは「両耳性うなり」のこと。

左右の耳で違う周波数の音を聞く

脳が周波数の差に合わせて脳波を合わせる

という特徴を利用しています。

例として、右耳「440ヘルツ」左耳「445ヘルツ」

と少し違う音を聞かせると音が脳の中で合成されます。

そして、その差分の「5ヘルツ」が生じて

瞑想状態の時に見られる「θ波」を誘発します。

リラックス効果やヒーリング効果が期待できます。

この音楽は左右の耳で違う音を聞くことになるので

イヤホンやヘッドホンで聴くことになります。

そのまま寝てしまわないように

眠くなってきたと思ったら音楽を聴くのを止めて

ヘッドホンなどを外すようにしてくださいね。

②ヘミシンク

バイノラル・ビートから派生した音楽です。

開発したのはロバート・A・モンロー。

特殊な音響技術のことです。

この音響技術を使ったCDを聴くと

深くリラックスした状態や頭が冴えた状態

などを体験できます。

ヘミシンクの基本原理は「左右両脳の同調」

両耳に違う周波数の音を聴かせて

普段とは違う周波数を発生させるものです。

例えば右耳に「100ヘルツ」左耳に「105ヘルツ」

とちょっと違う音を聴かせると

その音が脳幹で合成され、その差が5ヘルツで振動します。

新たな周波数を生み出し左右両脳は、この周波数に同調し活動を始めます。

③メタミュージック

ニューエイジ音楽やクラシック音楽など

静かな癒しの音楽にヘミシンク音楽技術を取り入れたもの。

音楽を楽しむ事とヘミシンク効果の両方が

体験できるようになっています。

瞑想用、集中力用、学習用、リラックス用など、

それぞれの好み目的に合わせて聴くことが出来ます。

このメタミュージックは一番親しみやすいヘミシンクCDです。

④リラックスヒーリングサウンド

ストレスなどに効果がある環境音楽

日常的な環境の一部で自然が奏でている音のこと)の一種。

気持ちをリラックスさせたり、

心理的に安心感を与えるための癒しの音楽です。

例えば、波の音、木々がそよぐ音、小川のせせらぎ、

小鳥のさえずりなどの自然の音などです。

⑤胎内音

これは胎児が母親のおなかで聴いていた音です。

胎内音は波の音に、とても似ています。

波の音は大人になって聞いても胎内にいたときの感覚になるのです。

この胎内を疑似体験することでリラックスすることができます。

寝れない時に音楽を聴くときの注意点

①必ずタイマーをかける

寝る前に音楽を聴いて気づいたら朝になっていた

という経験した人も多くいるのではないでしょうか?

私も何度かやってしまったことが…(笑)

寝ている間も音楽が再生されっぱなしということになります。

寝ているときに周りの「環境」は眠りの質にとても影響します。

この時の環境は室温や湿度、照明の明るさなどです。

「騒音」も脳に刺激を与えるので寝つきが悪くなる原因にもなります。

寝ている間は出来る限り余計な音がないのが良いです。

単調で眠れる音だとしても

朝まで流し続けているのは良くないしおすすめは出来ません。

音が耳に入ると眠りが浅くなってしまう可能性があるためです。

そこでタイマーが役に立ちます。

寝付いた頃に音楽が自動的に止まるようにする

睡眠の質がとても良くなります。

②出来れば寝る1時間前に聴く

音楽を聴くのは寝る30分から1時間程度の時間が大切。

寝る時は一日の生活が終わり、脳が興奮状態になっています。

そのため寝るためにリラックス状態にしていかないといけないです。

リラックス状態にするには30分~1時間程の時間が必要です。

この間にα波を出しやすい睡眠用の音楽を聴くと

徐々にウトウトして寝付くことが出来ます。

必ずタイマーはかけてくださいね。

眠れない時の対処法、こんな飲み物が入眠に効果的

温めた牛乳(ホットミルク)

トリプトファンとビタミンBが牛乳には含まれています。

トリプトファンは、神経を落ち着かせるセロトニンを作り出すものです。

神経を落ち着かせるだけでも効果はかなりありますが

セロトニンというものが増えると睡眠ホルモンが増えます。

そしてビタミンBを摂ることでリラックスした状態になるのです。

白湯

白湯は水を温めた状態の物です。

白湯は余計な成分が入っていないので

不純物を排除する効果がすごくあります。

老廃物が体中から排除されることで、

血液がスムーズに流れて血行が良くなります。

温かい飲み物を飲むことによって深部体温を下げ

血行が良くなることで眠りやすい状態になります。

生姜湯

生姜には少し辛みがあります。

この辛みの成分で血管が拡張

そして血液の流れが良くなって

冷え症も改善でき眠りやすい状態になります。

温かいハーブティー

ハーブティーは飲むよりもまずは香りです。

落ち着いて優雅な気分に。

このことから副交感神経がリラックスした状態になります。

冷え症の改善、疲労回復効果も。

特におすすめはカモミールティーとラベンダーです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

眠れるのに効果がある音楽や飲み物のご紹介でした。

いろいろな音楽や飲み物があるので、いろいろ試してみて

身体に合う音楽や飲み物を見つけてみてください!

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする