コリアンダーとパクチーは何が違うの?知っておきたい香菜のこと

タイ料理やベトナム料理など、アジアのエスニック料理が人気です。

アジアの料理に欠かせないのがハーブやスパイス。

独特な香りがクセになりはハマる人も多くいます。

中でも人気なのがパクチー。

パクチーラーメンやパクチー鍋など色々な料理が人気です。

ほかにも、コリアンダーという名前も聞いたことがありませんか?

よく聞くこの2つは何が違うのでしょうか。

コリアンダーとパクチーについて調べてみました。

 

タイ料理で知っておきたいコリアンダーとパクチーの違いとは?

 

タイ料理ではよくパクチーが使われます。

コリアンダーとは何が違うのでしょうか。

実は、コリアンダーもパクチーも同じ植物です。

コリアンダーは英語、パクチーはタイ語になります。

しかし、日本では使い分けていることもあります。

コリアンダーはスパイスを意味することが多いようです。

カレーにも入っています。

スパイシーな香りがありますが、クセがあまりないのが特徴です。

少し甘さもあり、フルーツを使ったデザートにかける事もあります。

コリアンダーと呼ぶ場合は、以下の時が主になります。

・種や皮をとり、粉末状にした時

・インド料理に使う場合

・英語圏の国でスパイスとして使う場合

パクチーと呼ぶ時は、生の葉をそのまま料理に使ったりサラダにして食べる場合です。

スープに入っていたり、麺の具材として使われたりとてもポピュラーです。

独特な香りで食欲をそそります。

生春巻きなどにもよく入っていますね。

コリアンダーとパクチーは同じ植物だけど、

その使い方によって呼び方が変わるという事ですね。

コリアンダーとパクチーとシャンツァイの違いを理解しよう

もうひとつ、中華料理に使われるシャンツァイがあります。

これも、実は同じ植物です。

中国では、羊肉の料理の時に臭みを取るために使ったり、餃子の餡の中に入れたりします。

中華粥のトッピングにも使われています。

その独特の香りが食欲をそそる効果があると言われています。

ニラの代わりに使う事も多いようです。

日本では、コリアンダーの事をシャンツァイと呼ぶ人はあまりいないようです。

中華料理のお店でもパクチーと言えば通じます。

マイナーな呼び方と言えそうです。

 

 

エスニック料理を楽しもう!

コリアンダーやパクチーには栄養がたっぷり含まれています。

特にビタミンCがとても豊富です。

乾燥させたものは体を温める効果もあるとされています。

美味しいエスニック料理にかかせないコリアンダー。

美味しく、健康的に楽しめますね。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする