室内干しの場所それが問題だ。室内干しの場所がない人におすすめな解決法とは

雨が続いたり、冬になかなか洗濯物が

乾かなかったりすると、

部屋で干さないといけない…。

また、共働きなどで普段から外に

洗濯物は干さない、という方も

おられますよね。

室内干しを行う時に、どこに干すべきか?

部屋に洗濯物を干すと場所をとるうえ、

見た目もあまりよくない…。

大量に干したままでは乾きも悪いし、

湿気も心配ですよね。

ここでは、室内干しの場所がない方に

おすすめの方法と、室内干しをすると

どうしても気になる問題を解決する

アイデアをご紹介します。

室内干しの場所がない!そんな人におすすめな方法とは

何日も雨が続いたりすると、

乾かない洗濯物が増えていき、

困りますよね。

乾燥機やコインランドリーを利用すれば

一番いいのですが…。

ここでは室内干しせざるを得ない方へ、

おすすめの場所をお教えします。

室内干しをされている方の多くは

「洗面所」「リビング」といったエリアを

利用しているようです。

リビングは一番広いので干しやすいですが、

食事の時や来客の際は、気になりますよね。

ですが、日本の一般的な間取りでは、

なかなか室内干しに適した場所がないと思います。

そこで、室内干しとしておすすめの場所が

「浴室」です。

浴室は1日の中でも使う時間が

だいたい限られていますよね。

それに、普段過ごす部屋とは

離れていますから、見た目も

気になりませんし、来客の時も安心です。

また、浴室には換気扇がありますので、

換気扇を回しておくと意外に乾燥するそうですよ。

室内干しの場所として浴室を使っている方は、

蒸気や水分などを綺麗にしたうえで

洗濯物を干し、ドアを少し開けた状態で

換気扇を回して乾かしているようです。

洗濯物は、突っ張り棒などを使って

かけられるようにしてくださいね。

また、より早く乾くように

扇風機サーキュレーターを使うと効果的ですよ。

扇風機を使う場合は洗濯物に風が当たるように、

首の振り方を調節してみてください。

風を当てることで、より洗濯物が早く

乾くようになります。

サーキュレーターを使われる際は、

室内から浴室に向かって使用し、

風の流れを作ります。

これは、洗濯物が乾くときに発生する湿気を

換気扇から外へと逃がすための工夫なんです。

もっと効率よく乾かしたい、という方は

除湿機を使うのがおすすめです。

除湿機を浴室内に入れ、換気扇のスイッチは切ります

そして、ドアはしっかりと閉め切って行ってくださいね。

浴室であれば、日中の見た目も気になりませんし、

効率よく換気扇で乾かすことができます。

室内干しの場所の問題ちょっとした工夫で解決できるんです

室内干しにおすすめの場所として

「浴室」を紹介しましたが、

中には浴室の広さや洗濯物の量からみて、

難しいという方もおられますよね。

やむなくリビングに干す、という方で

カーテンレールなどに洗濯物をひっかけてしまうと、

洗濯物の重みでカーテンレールが

ゆがむこともあるので注意が必要です。

それに、常日頃から室内干しをする方のために、

様々な室内干し用の用品が売られています。

省スペースで効率よく洗濯物が干せるように

設計されたラックもあります。

また、室内のドアやタンスの引き出しなどにも

掛けやすく工夫のされた洗濯ハンガーや、

おしゃれなハンガーラックも出ていますので、

一度チェックしてみると楽しいですよ。

室内干しの場所がないからといって

部屋を増やすことはできませんので、

たくさんある室内干し用グッズを

活用してみてはいかがでしょうか?

まとめ

洗濯は日々生活していくなかで

必ずやらないといけない家事ですよね。

天候に左右されても、なんとかして乾かさないと

洗濯物がどんどんたまっていくだけです。

室内干しを少しでも快適に行うために、

おすすめの場所や工夫をご紹介しました。

ご家庭によって洗濯の頻度や量、

家の間取りなども違ってきます。

ご自身にあったスタイルで室内干しを行ってくださいね。

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする