イヤイヤ期いつまでー!? もう限界と思ったお母さんはチェック

子どもが2歳を過ぎたあたりから出てくるといわれる、

いわゆる「イヤイヤ期」。

ご飯を食べるのもイヤ、歯磨きもイヤ、靴を履くのも何をするのも

とにかく「イヤー!」と叫ばれる日々…。

毎日「イヤ」と否定されてばかりだと、いくら可愛いわが子とは言え、

お母さんは疲れてしまいますよね。

一体このイヤイヤ期はいつまで続くの…もう限界!

と思ってしまうこともあるかもしれません。

でも、イヤイヤ期とは子どもが成長している立派な証。

それに、いつまでも続くというものではないのです。

ここではイヤイヤ期について

ちょっと前向きに考えられる方法をご紹介します。

イヤイヤ期いつまでと悩んでいるなら3歳まで待て

いわゆるイヤイヤ期とは、

2歳前後からあらわれる子どもが多いといわれています。

何をするにもまず「イヤ!」のひとことから始まりますよね。

時には大暴れしたり、泣きわめいたり、

外であっても地面に寝転んで大泣き…。

魔の2歳児」という言葉がよく聞かれますが、

まさにこの通りだと思います。

いつまでこのような時期が続くんだろう、

と悩んでいるお母さんも多いですよね。

でも、この2歳という時期は、子どもの内面的なものである

感情表現や思考力が作られていく大切な時

自我が芽生え、自分でやってみたい!もっとこうしたい!という

気持ちはあっても、

まだそれを上手く言葉で表現することができないため、

「イヤ」という態度でもどかしさを表しているんです。

ですので、言葉の理解が進むようになる3歳ごろになれば、

お母さんに自分の気持ちをある程度は表現できるようになりますので、

コミュニケーションもとりやすくなってきますよ。

そうすると、自然とイヤイヤが減っていき、

気づけば「イヤイヤ期は終了!?」の時期になるのです。

だいたい3歳ごろから落ち着いてきますので、

いつまで続くの!?と悩んでいるお母さん、

まずは3歳まで気長に待ってみてはいかがでしょうか?

これで解決?イヤイヤ期の画期的な対処法とは

そうは言ってもこのイヤイヤ期…。

毎日子どもに否定されてばかりだと、

お母さんは疲れてしまいますし、

ただ耐えて過ごすのは本当につらいですよね。

思わず強い口調でこちらも怒ってしまい、

夜、子どもの寝顔を見ながら「今日も怒ってごめんね…」

とつぶやいた経験のあるお母さんは結構多いと思います…。

イヤイヤ期の対処法は

いろんなパターンが本などでも紹介されていますが、

その中でも経験上特に良かったものを紹介しますね。

それは、子どもの気持ちに寄り添い、聞いてあげることです。

子どもが「イヤ!」と言うのには様々な理由があるはずです。

「どう伝えたらいいのかわからない!」

「今、眠いの!」

「今はそれはやりたくないの!」

「そんなことできない!」

などなど…。

ですので、子どもが今どういう思いで「イヤ」と言っているのかを、

こちらから聞き出してあげるのです。

「このおもちゃが欲しかったの?」

「これは、今は嫌なのかな?」など、

多少根気強く聞き続ける必要があるかもしれませんが、

ぜひいろんな方面から考えて聞いてあげてください。

聞き出してみて、その要求にこたえてあげられそうであれば

聞いてやるのです。

子どもがわがままにならないか?という意見もあるかもしれません。

ただ、この時期に、「親が自分の要求を受け入れてくれた

という気持ちを実感させることで、

要求がエスカレートし、

わがままになったりするということはあまりないそうです。

自分の気持ちをわかってくれた、

と子どもに思ってもらうことが大切です。

いろいろと聞き出してもどうしても理由がわからない…

泣き続けるのみ…。

という場合は、子どもが泣き止み落ち着くまで、

お母さんがその場を離れる、という方法も効果的です。

わからなくてごめんね、と

子どもを抱きしめてあげると安心するかもしれませんね。

まとめ

泣くことでしか大人に気持ちを伝えられなかった赤ちゃんの頃を思うと、

自分のやりたいことがしっかりとあらわれてきて、

全身で「イヤ!」と伝えられるようになるなんて、

すさまじい成長ですよね。

イヤイヤ期真っ最中のお母さんは日々が戦いのようなもの。

上記で紹介した方法を参考に、

子どもの気持ちに寄り添ってじっくりと成長を楽しめるよう、

息抜きしつつ乗り切れますように!

関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする